慢性化する前にできること|整体院つるぎ

こんにちは、整体院つるぎです。
パソコンに向かって一日中仕事、休憩中もついスマホをチェック…。
気づけば「首から肩にかけてガチガチ」「夕方には頭痛まで」という方、少なくありません。
今回は、デスクワーク・スマホ時代ならではの肩こりの原因と新しい対策についてお話しします。
放置すると危険な理由① 姿勢が「クセ」になる
長時間の猫背や前かがみ姿勢は、首や肩の筋肉を常に緊張させます。
▶肩こりが慢性化
▶背中が丸まり、姿勢が固定化
▶呼吸が浅くなる
ある40代女性は「仕事終わりは肩がパンパンで夜眠れない」と来院されました。検査すると、首のカーブが失われてストレートネックが進行していました。
放置すると危険な理由② 自律神経の乱れ
スマホやPC画面を長時間見続けることで交感神経が優位になり、リラックスできなくなります。
▶頭痛・めまい・不眠
▶イライラや集中力低下
▶胃腸トラブル
「肩こりだけじゃなく気分まで落ち込む…」という方も多いのです。
放置すると危険な理由③ 血流悪化による全身不調
首・肩まわりの筋肉が固まると血液やリンパの流れが滞り、酸素や栄養が全身に届きにくくなります。
▶疲労感が抜けない
▶冷えやむくみ
▶慢性的な頭痛
デスクワークが続く40代男性の方は、肩こりから慢性頭痛・眼精疲労まで発展していました。
整体院つるぎの新しい肩こり対策
当院では「ほぐすだけ」ではなく、以下を組み合わせてアプローチします。
-
骨格のゆがみ調整で姿勢改善
-
肩甲骨・首の可動域アップ施術
-
呼吸法や簡単ストレッチの指導
-
自律神経を整える優しい整体
その結果、肩こり+頭痛+自律神経の乱れまで一緒にケアできるのが特徴です。
まとめ
「肩こりだから放っておいても大丈夫」ではなく、現代の肩こりは全身や心の不調に直結します。
デスクワーク・スマホが当たり前の時代だからこそ、新しいケアが必要です。
早めに整体で整え、快適に毎日を過ごしましょう。