679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2
(香呂駅から徒歩5分 駐車場:あり)

受付時間

9:30~19:00
定休日:木曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

079-278-3875

放置による影響と整体でできるサポート|整体院つるぎ

こんにちは、整体院つるぎです。
最近、小中高生のお子さんをもつご家庭から「朝起きられない」「立ちくらみがひどい」「病院で“起立性調節障害”と言われたけど、どうしたら…」というご相談が増えています。

起立性調節障害(OD)は、自律神経のバランスの乱れによって、朝のだるさや立ちくらみ、動悸などが起こる状態です。
成長期に多く見られる症状ですが、放置してしまうと、心や体にさまざまな影響が長く残ってしまうことがあります。

今日は、「起立性調節障害を放置するとどうなるのか?」についてお伝えし、あわせて整体でできるケアについてもご紹介します。


起立性調節障害を放置すると…

① 身体への影響が長引く

  • 朝、起きられない

  • 立ちくらみや動悸

  • 慢性的な倦怠感や頭痛、吐き気

  • 食欲の低下、運動不足、体力の低下

体がうまく働かない状態が続くと、活動意欲が低下し、ますます不調が長引いてしまいます。
特に成長期のお子さんは、運動不足による筋力低下や、発育への影響も心配されます。


② 心のダメージにもつながる

  • 「なんで自分だけ…」というストレス

  • 「怠けている」と誤解されることによる自信喪失

  • 不登校やひきこもりのきっかけに

症状が見た目にはわかりづらく、まわりに理解されにくいことも多い病気です。
そのため、本人は孤独感や自己否定感を抱きがちになり、うつ状態に発展するケースも少なくありません。


③ 将来への影響も…

  • 学校に行けなくなることで学力の遅れが出る

  • 友人関係が狭くなり、社会性が育ちにくくなる

  • 大人になっても体調不良を引きずることがある

思春期に身につけるはずの「人とのつながり」や「達成体験」が得られないまま大人になると、将来の進学・就職・人間関係にも不安を感じやすくなります。


早めのケアが回復のカギです

「そのうち元に戻るかも…」と様子を見る間にも、自律神経のバランスは崩れていきます。
だからこそ、早めに体と心を整えるケアを始めることが、改善への近道です。


整体でできること ― やさしいアプローチで体と心に寄り添う

整体院つるぎでは、無理に矯正するような施術ではなく、自律神経を穏やかに整えるやさしい整体を行っています。

こんなサポートが可能です:

  • 緊張しがちな体をゆるめ、リラックスできる状態をつくる

  • 浅くなった呼吸を深め、自律神経の安定を促す

  • 血流や循環を整え、「だるさ」「冷え」「立ちくらみ」などの軽減をサポート

  • 「少しずつ動ける体づくり」で、学校復帰や日常生活への第一歩を応援


まとめ

起立性調節障害は、見えにくい不調だからこそ、理解とケアが必要な症状です。
放っておかず、やさしいサポートを重ねることで、体と心はゆっくりと元気を取り戻していきます。

 

「もしかして…?」と思ったときこそ、ぜひ一度ご相談くださいね。
整体院つるぎでは、お子さん本人はもちろん、ご家族の不安にも丁寧に寄り添います。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-278-3875
受付時間
9:30~19:00
定休日
木曜日・祝日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-278-3875

<受付時間>
9:30~19:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/07/08
「起立性調節障害へのアプローチ」のページを更新しました。
2024/07/08
「起立性調節障害・オスグット・成長期の体のゆがみなどの施術」のページを更新しました
2024/07/08
「トップページ」を更新しました

つるぎ

住所

〒679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2

アクセス

香呂駅から徒歩5分 
駐車場:あり

受付時間

9:30~19:00

定休日

木曜日・祝日