679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2
(香呂駅から徒歩5分 駐車場:あり)

受付時間

9:30~19:00
定休日:木曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

079-278-3875

発達特性の子どもと体のゆがみの関係|整体院つるぎ

こんにちは。整体院つるぎです。
「うちの子、いつもソワソワして落ち着きがない」「勉強や習い事に集中できない」——そんなお悩みを抱えている親御さんも多いのではないでしょうか。

実は、発達特性のある子どもに見られる“落ち着きのなさ”の背景には、姿勢の崩れや体のゆがみが関係していることがあります。

今回は、発達特性と姿勢の関係、そして整体でできるサポートについてお伝えします。


1. なぜ発達特性のある子どもは落ち着きがなく見えるのか

発達特性を持つ子どもは、
▶ 姿勢保持に必要な筋肉が弱い
▶ バランス感覚や体幹が安定しにくい
▶ 感覚の過敏さや鈍感さがあり、座っているだけで負担になる

といった特徴を持つことがあります。

その結果、椅子に座っていても体を揺らしたり、机に突っ伏したり、姿勢を変えずにはいられないのです。
「落ち着きがない」のではなく、「体が姿勢を維持できない」ために動いてしまうことも多いのです。


2. 姿勢が崩れると心にも影響が出る

姿勢が悪いと、呼吸が浅くなりやすく、脳への酸素供給が不十分になることがあります。
そうすると、
▶ 集中力が続かない
▶ イライラしやすい
▶ 気分の浮き沈みが激しい

といった「心の落ち着きのなさ」にもつながります。
つまり、体のゆがみは「学習面」「行動面」だけでなく、感情面や生活全体にも影響を与えるのです。


3. 整体でできること

整体院つるぎでは、発達特性のある子どものために、

  • 骨盤や背骨のゆがみを整える

  • 呼吸がしやすい姿勢づくり

  • 体幹が安定するための優しい調整

を行っています。

施術を受けられた親御さんからは、
「落ち着いて勉強に取り組めるようになった」
「以前より疲れにくくなった」
「気持ちの切り替えがスムーズになった」
といった声をいただいています。


まとめ

発達特性のある子どもにとって、「落ち着きがない」のは性格ややる気の問題ではなく、体のゆがみや姿勢の崩れが原因になっていることがあります。

体を整えることで、心も落ち着き、生活全体が前向きに変化していきます。
もしお子さまの「落ち着きのなさ」や「姿勢の悪さ」で悩んでいるなら、一度整体でのケアを検討してみてください。

整体院つるぎでは、発達特性のある子どもとご家族が、安心して毎日を過ごせるようお手伝いしています。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-278-3875
受付時間
9:30~19:00
定休日
木曜日・祝日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-278-3875

<受付時間>
9:30~19:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/07/08
「起立性調節障害へのアプローチ」のページを更新しました。
2024/07/08
「起立性調節障害・オスグット・成長期の体のゆがみなどの施術」のページを更新しました
2024/07/08
「トップページ」を更新しました

つるぎ

住所

〒679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2

アクセス

香呂駅から徒歩5分 
駐車場:あり

受付時間

9:30~19:00

定休日

木曜日・祝日