季節性の頭痛に悩んでませんか|整体院つるぎ
 
 こんにちは、整体院つるぎです。
 9月に入り、朝晩は涼しくなってきましたが、なんとなく体がだるい…頭が重い…と感じていませんか?
 それはもしかすると「秋バテ頭痛」かもしれません。
秋バテ頭痛の原因は?
① 夏の冷房と冷たい飲み物による冷え
夏の間に体を冷やしすぎることで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
 ▶ 血流が悪くなり、首や肩の筋肉がこり固まり、頭痛の原因に。
② 昼夜の寒暖差
日中はまだ暑いのに、朝晩は涼しい。こうした気温差が体に負担をかけます。
 ▶ 体温調整がうまくいかず、疲労感や頭痛が出やすくなります。
③ 夏の疲れが回復していない
猛暑で体力を消耗したまま、しっかり回復しないうちに秋を迎えると…
 ▶ 「だるさ+頭痛」という秋特有の症状が出てしまうのです。
放置するとどうなる?
「秋バテ頭痛」をそのままにしておくと、
-  慢性的な肩こり・首こりにつながる 
-  睡眠の質が下がり、疲れが取れない 
-  集中力が低下して仕事や勉強に影響 
と悪循環に…。
整体院つるぎでできること
当院では、
-  首肩の筋肉をほぐし血流改善 
-  自律神経を整える整体 
-  日常生活でできるセルフケアアドバイス 
を行っています。
 季節の変わり目に頭痛が増える方は、早めに整えておくと安心です。
まとめ
「秋バテ頭痛」は、夏の疲れと季節の変わり目が重なって起こる不調です。
 しっかりケアして、快適な秋を過ごしましょう。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。
 
  
  
 