679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2
(香呂駅から徒歩5分 駐車場:あり)

受付時間

9:30~19:00
定休日:木曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

079-278-3875

子どものうちにできること|整体院つるぎ

「最近、うちの子…姿勢が気になるな」
机に向かうとすぐに前かがみになったり、椅子に座っていても体をよじったり。
発達特性を持つお子さんの場合、姿勢の崩れが 体だけでなく心や学習にも影響 してくることがあります。
「ただのクセ」と見過ごしてしまう前に、知ってほしい大切なお話です。


放置すると危険な理由

1. 体への負担が大きくなる

▶ 首・肩こり、頭痛、腰痛が起こりやすい
▶ 成長期の背骨や骨盤にゆがみが出やすい
▶ 呼吸が浅くなり、疲れやすさにもつながる

2. 集中力・学習面に影響

姿勢が崩れると、目と頭の位置が安定せず、字が乱れたり板書が苦手になったりします。
▶ 学校で「集中できない子」と見られてしまうことも

3. 自尊感情や生活習慣に悪影響

「姿勢が悪い=だらしない」という印象を持たれやすく、注意される回数が増える。
▶ 自分に自信をなくす
▶ 「勉強が苦手」と思い込みにつながることも


放置リスクまとめ

姿勢の崩れは「体の問題」だけではありません。
体 → 集中力 → 学習 → 心 と連鎖的に広がっていくため、早めの対処がとても大切です。


整体院つるぎでの対策

整体院つるぎでは、
✅ 発達特性に配慮したやさしい施術
✅ 姿勢改善のためのストレッチや遊び感覚の体幹トレーニング
✅ 保護者への生活アドバイス
を組み合わせて、子どもの体と心を整えます。

「姿勢の土台=体幹」を育てることで、机に向かう姿勢も安定し、勉強や生活のしやすさにつながります。


まとめ

 

「姿勢の崩れ」は成長の過程で見過ごされがちですが、放置すれば体・学習・心に大きな影響を与えます。
お子さんが「楽にまっすぐ座れる」ようになるためにも、早めのケアが大切です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-278-3875
受付時間
9:30~19:00
定休日
木曜日・祝日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-278-3875

<受付時間>
9:30~19:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/07/08
「起立性調節障害へのアプローチ」のページを更新しました。
2024/07/08
「起立性調節障害・オスグット・成長期の体のゆがみなどの施術」のページを更新しました
2024/07/08
「トップページ」を更新しました

つるぎ

住所

〒679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2

アクセス

香呂駅から徒歩5分 
駐車場:あり

受付時間

9:30~19:00

定休日

木曜日・祝日