679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2
(香呂駅から徒歩5分 駐車場:あり)

受付時間

9:30~19:00
定休日:木曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

079-278-3875

早めに対処する必要性について|整体院つるぎ

こんにちは、整体院つるぎです。
「肩こりに加えて頭痛や目の疲れまで…」そんな症状でお悩みではありませんか?
実はこれらの不調は“バラバラではなく、同じ原因から同時に起こっている”ことが多いんです。

今日はその正体と、放置するとどうなるのかをお伝えします。


放置すると危険な3つの理由

1. 首や肩の血流が滞り、頭痛を悪化させる

肩の筋肉がガチガチになると、首の血管や神経を圧迫し、血流が悪化します。
▶ ズキズキした緊張型頭痛
▶ こめかみの締め付け感
▶ 吐き気を伴うことも…

事例:40代女性。デスクワーク中心で「夕方になると頭痛薬が手放せない」と来院。首~肩の緊張を整えると、頭痛薬の使用回数が半分以下に減少しました。


2. 目の疲れは「肩こり由来」の場合も

スマホやPCの長時間使用で目の周囲の筋肉が酷使されると、首・肩にも負担が波及します。
▶ かすみ目
▶ まぶたの重だるさ
▶ 集中力の低下

事例:20代男性。オンライン授業で1日中PCを使用。肩の施術と合わせて目周りの筋緊張を緩めるセルフケアを取り入れたところ、「黒板の文字が見やすくなった」との変化。


3. 自律神経の乱れで全身不調に広がる

首まわりには自律神経が集中しています。肩こりが慢性化すると、このバランスが崩れ、
▶ 不眠
▶ めまい
▶ 胃腸の不調
など全身に波及することがあります。

事例:50代男性。肩こりから始まり「寝つきが悪い」と相談。施術後は深い眠りを取り戻し、朝の目覚めがスッキリに。


放置リスクのまとめ

肩こり・頭痛・目の疲れは切り離せず、同じ原因から“連鎖反応”のように広がる不調です。
「ただの肩こり」と思って放置すると、頭痛や自律神経の乱れに発展してしまうことも…。


整体院つるぎでの対策

当院では、
✔ 首肩の筋肉の緊張をゆるめる施術
✔ 姿勢改善のアドバイス
✔ 目の疲れを和らげるセルフケア指導
を組み合わせて、肩こりから派生する不調をトータルでケアしています。


まとめ

肩こり、頭痛、目の疲れはワンセットで起こるサイン
早めにケアすることで、薬に頼らないスッキリとした毎日を取り戻せます。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-278-3875
受付時間
9:30~19:00
定休日
木曜日・祝日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-278-3875

<受付時間>
9:30~19:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/07/08
「起立性調節障害へのアプローチ」のページを更新しました。
2024/07/08
「起立性調節障害・オスグット・成長期の体のゆがみなどの施術」のページを更新しました
2024/07/08
「トップページ」を更新しました

つるぎ

住所

〒679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2

アクセス

香呂駅から徒歩5分 
駐車場:あり

受付時間

9:30~19:00

定休日

木曜日・祝日