意外な原因と整体での対策とは|整体院つるぎ

こんにちは。
姫路市香寺町の【整体院つるぎ】です。
「冬のほうが腰が冷えて痛くなる」
そんなイメージ、ありませんか?
ところが実は…
夏も腰痛が出やすい季節なんです。
患者さまからも、
「暑くなってから腰が重い」
「クーラーの部屋にいると余計につらい」
といった声をよくいただきます。
今回は、『なぜ夏に腰痛が出やすいのか?』その原因と対策についてお話しします。
なぜ?夏に腰痛が出やすくなる3つの理由
① クーラーによる冷えで筋肉が固まる
夏は室内の冷房が強くなりがち。
特に腰〜お尻まわりが冷えると、筋肉が緊張し、血流も悪くなります。
▶冷えて硬くなった筋肉が、腰への負担に
▶特に長時間のデスクワークや運転時に悪化しやすい
② 暑さによる「脱水」も原因に?
汗をかくことで、体内の水分とミネラルが失われがち。
その影響で筋肉の柔軟性が落ち、腰の筋肉がこわばりやすくなります。
▶軽い熱中症や倦怠感も腰痛のサインに
▶血液がドロドロになると筋肉への酸素供給もダウン
③ 冷たいもののとりすぎで「内臓疲労」→腰痛へ
夏はつい、冷たい飲み物や食事が増えますよね。
内臓が冷えると、
✅ 腰まわりの筋肉に緊張が出る
✅ 自律神経の乱れで筋肉がゆるみにくくなる
…など、間接的に腰痛の原因となることもあります。
「夏だから大丈夫」は逆!油断せずにケアを
夏は「体が冷えてる」と気づきにくいため、
腰の不調を見逃しやすい時期でもあります。
軽い違和感を放置すると、ぎっくり腰や慢性痛に発展することも…。
整体院つるぎでは、
冷えによる筋肉の緊張をゆるめる施術
お腹・腰まわりの血流を促すケア
自律神経を整える整体とアドバイス
を通して、夏特有の腰痛にも対応しています。
まとめ|夏の腰痛は「冷え」と「疲労」がキーワード
✔ 暑いのに冷えが原因?
✔ 水分・ミネラル不足で筋肉がこわばる?
✔ 内臓の冷えも腰痛のもと?
…そんな意外なつながりに注目して、夏の体調管理を見直してみませんか?
「なんとなく腰がつらい…」という時点でのケアがとても大切です。
整体で体をやさしく整えて、夏の元気を取り戻しましょう
整体院つるぎ(姫路市香寺町/香呂駅近く)
ご予約・ご相談はLINEから ▶ https://lin.ee/F4heiFA