679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2
(香呂駅から徒歩5分 駐車場:あり)

受付時間

9:30~19:00
定休日:木曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

079-278-3875

慢性化する前に知っておきたい“危険なサイン”と整体の可能性|整体院つるぎ

「また頭痛か…薬を飲めばなんとかなるし」

そんなふうに、頭痛を我慢したり、薬でやりすごしたりしていませんか?

実はその頭痛、体からのSOSかもしれません。
慢性的な頭痛を放置すると、日常生活の質を下げるだけでなく、将来的な体調不良や心の不調にもつながる可能性があります。


頭痛のタイプと放置のリスク

【1】緊張型頭痛(ストレスや姿勢によるもの)

  • 後頭部やこめかみがじんわり重たい

  • 肩こりや首のこりを伴うことが多い

  • 長時間のデスクワーク・スマホ姿勢が原因になる

放置すると:
筋肉が慢性的に緊張し、首・肩まわりの血行不良が悪化。
さらにひどくなると、吐き気や集中力低下、睡眠の質の低下なども引き起こします。


【2】片頭痛(血管の拡張によるもの)

  • ズキズキと強く痛み、片側が多い

  • 光や音に敏感になったり、吐き気を伴う

  • 気圧やホルモンの変化、疲労、ストレスが引き金に

放置すると:
発作の頻度や重さが増し、生活に支障をきたすように。
脳過敏状態が続くと、うつ症状や不安感が出る場合も。


【3】薬物乱用頭痛(薬の飲みすぎによる頭痛)

  • 「痛み止めが効かなくなってきた」

  • 「薬を飲んでもまたすぐ痛くなる」

  • 月に10日以上鎮痛薬を飲んでいる場合は要注意

放置すると:
頭痛が薬の影響で悪化する悪循環に。
頭痛体質の慢性化や、内臓への負担(胃・肝臓)も心配です。


放置してはいけない“危険な頭痛”サイン

以下のような場合は、すぐに医療機関の受診が必要です。

  • 突然、激しい頭痛に襲われた

  • 今までにない種類の痛み

  • 手足のしびれ・ろれつが回らない

  • 発熱・吐き気・意識障害を伴う

  • 高齢者や高血圧の方の新しい頭痛

こうした症状は、脳出血・くも膜下出血・髄膜炎など、緊急の処置が必要なケースがあります。


整体で対応できる“頭痛の改善”とは?

整体院つるぎでは、医療が必要なケースを見極めたうえで、
緊張型頭痛・姿勢性の頭痛・ストレスによる慢性疲労型の頭痛に対して、体のバランスからやさしく整える施術を行っています。


整体でできること:

✅ 姿勢や骨格のゆがみを整える
→ 首や肩への負担が減り、筋肉の緊張を和らげます

✅ 呼吸が深くなる体の使い方をサポート
→ 浅い呼吸は自律神経の乱れ・頭痛悪化につながります

✅ 筋肉や神経の通り道をクリアにする
→ 頭や顔への血流がスムーズに流れ、ズキズキ感が減ることも

✅ “痛みの出にくい体”を一緒に作る
→ 再発しにくい体の使い方や習慣改善までサポートします


実際のご相談例

「慢性的な頭痛が楽になって、薬の回数が減りました」
「頭痛と同時に肩こりも改善してきました」
「姿勢と呼吸の大切さを実感しています」

※症状や体質によって効果には個人差があります。


✅まとめ:「頭痛」は我慢せず、体から見直す時代へ

頭痛は「よくあること」と思われがちですが、
体が限界を訴えているサインであることも多いのです。

薬でしのぐだけでなく、
根本的に「頭痛が起こりにくい体」を一緒に整えていきませんか?

 

整体院つるぎでは、
はじめての方にも安心のカウンセリングと、やさしい施術でサポートしています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-278-3875
受付時間
9:30~19:00
定休日
木曜日・祝日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-278-3875

<受付時間>
9:30~19:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/07/08
「起立性調節障害へのアプローチ」のページを更新しました。
2024/07/08
「起立性調節障害・オスグット・成長期の体のゆがみなどの施術」のページを更新しました
2024/07/08
「トップページ」を更新しました

つるぎ

住所

〒679-2142 兵庫県姫路市香寺町広瀬2

アクセス

香呂駅から徒歩5分 
駐車場:あり

受付時間

9:30~19:00

定休日

木曜日・祝日