“夏の不調”は整体で変えられます|整体院つるぎ
 
 「毎日が暑くて体がだるい…」
 「冷房の中にいるのに、なぜか足が冷える」
 「なんとなく調子が悪い日が続いている」
そんな《夏の不調》、あきらめていませんか?
実は今の日本の夏は、“暑さ”だけじゃなく“湿気・冷え・気圧差”など、体にストレスがかかる条件が重なっているんです。
 そしてそれが、疲れ・だるさ・めまい・むくみ・胃腸不調・不眠などにつながっていきます。
☝夏の不調は「自律神経の疲労」が原因のひとつ
-  暑い屋外 → 冷房の効いた室内の出入り 
-  汗をかいて→冷たい飲み物やアイスをとる 
-  夜になっても気温が高くて寝苦しい 
こうした環境にいると、体温調整や内臓の働きをコントロールする“自律神経”が休まらなくなってしまいます。
結果として…
-  頭がボーッとする 
-  朝からだるい 
-  食欲が出ない 
-  足元が冷えてむくむ 
-  夜中に目が覚める 
といった不調がじわじわ現れてくるのです。
整体ができる「夏の不調」へのサポートとは?
整体というと、「肩こり・腰痛」のイメージが強いかもしれません。
 でも、**“自律神経を整える”“全身の巡りを良くする”**という視点から見ると、夏の体調不良にもとても有効なんです。
整体院つるぎでは、夏の不調を改善するために以下のようなアプローチをしています:
✅ ① 背骨や骨盤を整え、自律神経のバランスをサポート
→ 交感神経(緊張)と副交感神経(リラックス)の切り替えを助けます。
✅ ② 肋骨・横隔膜まわりをゆるめて、深い呼吸ができる体に
→ 呼吸が浅いと、疲れがたまりやすく、眠りも浅くなります。
✅ ③ 足元やお腹まわりの“冷え・むくみ”を流す
→ 血液・リンパの循環が整うことで、疲労回復力もアップします。
✅ ④ 胃腸の働きや免疫力を高める内臓調整
→ 冷たいもののとりすぎやストレスで弱った内臓にもアプローチ。
実際のお客様の声
「夏バテだと思っていたけど、整体でラクになるとは驚きました」
「寝ても疲れが取れなかったのが、呼吸が深くなって朝スッキリ起きられるように」
「足のだるさとむくみが軽くなって、動きやすくなりました!」
※効果には個人差があります
✅まとめ:「夏はがんばらない体づくり」が大事です
夏は、体力を消耗する季節。
 がんばるよりも、「整えてラクに動ける体」をつくることが大切です。
整体院つるぎでは、やさしい施術で体の中から整え、夏を元気に乗り越えるお手伝いをしています。
「なんとなく調子が悪い」そんな時こそ、お気軽にご相談ください
 
  
  
 