立つのも座るのもしんどい方へ|整体院つるぎ

「腰からお尻にかけて痛みやしびれが出る」
「立っているとつらい、でも座ってもジンジンする」
「足の感覚が鈍くて、歩きにくいときもある…」
そんなお悩み、ありませんか?
もしかするとそれは坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)の症状かもしれません。
✅坐骨神経痛ってなに?
「坐骨神経」は、お尻から太もも・ふくらはぎ・足先まで伸びている、体の中でも最も長く・太い神経です。
その神経が何らかの原因で圧迫されたり刺激されたりすると、以下のような症状が起こります。
-
腰・お尻・太ももにかけての「痛み」や「しびれ」
-
電気が走るような違和感
-
長時間立つ・座るのがつらい
-
足の動きがぎこちない、力が入りにくい
「神経が圧迫される」と聞くと怖いですが、姿勢や筋肉の状態が原因であることがとても多いんです。
なぜ坐骨神経が圧迫されるの?
坐骨神経は、『腰椎(背骨の下の方)と骨盤、そしてお尻の筋肉(梨状筋など)』のすき間を通っています。
そのため…
-
猫背・反り腰などの「姿勢のゆがみ」
-
長時間の座り姿勢
-
お尻まわりの筋肉の緊張
-
腰や骨盤のズレ
といったことが続くと、坐骨神経が圧迫されて痛みやしびれが出やすくなるのです。
整体院つるぎでのアプローチ
整体院つるぎでは、「痛いところだけ」を触るのではなく、
坐骨神経痛の原因となる「体のゆがみ」や「動きのクセ」から丁寧に整えます。
具体的には:
-
骨盤の傾きや腰椎のズレをやさしく調整
-
お尻やもも裏の緊張をゆるめ、神経の通り道を広げる
-
呼吸や姿勢の改善で、再発しにくい体をつくる
強く押したり、無理にボキボキしたりせず、やさしく深く、安心できる整体で「神経の圧迫」をやわらげていきます。
実際のお客様の声
「座っていると足がしびれてつらかったのが、かなりラクになりました」
「整体でここまで神経の症状が変わるとは思ってなかったです」
「仕事でずっと座りっぱなしでしたが、体の使い方を教えてもらえて安心できました」
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
✅注意!病院の検査も必要なケースとは?
整体で対応できる坐骨神経痛も多いですが、
以下のような場合はまず病院の受診をおすすめします:
-
排尿・排便に異常がある
-
急に足の力が入らない
-
動けないほどの激痛
安心して施術を受けていただくためにも、必要に応じて医療機関との連携も大切にしています。
✅まとめ:「神経の痛み」も、整えることでラクになる
坐骨神経痛は、体のゆがみや筋肉の緊張と深く関係しています。
「歳だからしょうがない」とあきらめずに、体を整えて“神経の通り道”をつくってあげることが改善への第一歩です。
整体院つるぎでは、一人ひとりの症状に合わせて、やさしく、でもしっかりと効く整体をご提供しています。